ゆうくんちゃんねる

YouTubeもやってます!YouTubeで『ゆうくんちゃんねる』と検索してね♪

羽田空港第一ターミナルの飛行機が見える穴場スポット

羽田空港の第一ターミナルの展望デッキは、屋根のある6Fと屋上の2階構成になっていて、見晴らしがとてもよかったです。

羽田空港第一ターミナルの飛行機が見える穴場スポット

真夏にもかかわらず、暑さ対策もされており、風が心地よく涼しいです。

飛行機好きにはおすすめなスポットになります。

羽田空港の第1ターミナル展望デッキの開場時間

 6:30~22:00

第一ターミナルの展望デッキから見ることができるのは、A滑走路となります。

北風が吹いている時は、着陸する飛行機が見れます。

南風の時(15:00~19:00)は、離陸と着陸する両方の飛行機が見れます。

南風の時(上記以外)は、離陸する飛行機が見れます。

 

 

 

横浜開港記念みなと祭第71回ザよこはまパレード国際仮装行列

国際仮装行列実行委員会では、2023年5月3日(水・祝)に横浜のゴールデンウィークの定番イベント横浜開港記念みなと祭 第71回ザよこはまパレード国際仮装行列が開催された。

横浜開港記念みなと祭第71回ザよこはまパレード国際仮装行列

国際仮装行列は1953(昭和28)年6月2日の横浜開港記念日に第1回が行われ、近年はゴールデンウイークに、横浜の団体や企業による山車やマーチングバンド、ダンスチームが多数参加し、パレードが開催された。

2020年と2021年はコロナ禍で中止し、昨年は3年ぶりに再開した。71回目となる今回は「国際性」にスポットを当て「国際交流パレード」となった。

「健やか・爽やか」を表す「オレンジ色のバラ」をあしらう「キッズパレード」を皮切りに、スーパーパレードは「フレンドリーステージ」(黄色のバラ=友情・可憐)、「ラヴィングステージ」(赤色のバラ=愛情・情熱)、「エレガントステージ」(ピンク色のバラ=上品・気品)に分けた編成を組み、衣装などに各ステージのバラを身に着けた総勢57団体、約2300人がコースを彩った。

パレードの目玉は、華やかに装飾するフロートは、横浜商工会議所・神奈川県・横浜市羅針盤をモチーフにした「輝く世界へ導く羅針盤」、イセザキ・モールが女子サッカーをコンセブトに取り入れた「女子サッカー~新時代へkick off 」、崎陽軒が世界の祭りをテーマにした「ワールドフェスティバル 大集結した世界のお祭りが笑顔を届ける」となった。

ザよこはまパレードコース

コースは、スーパーパレード=山下公園前~万国橋交差点~本町4丁目交差点~伊勢佐木町入り口~伊勢佐木町3丁目を通り、伊勢佐木町6丁目までの3.4キロ、キッズパレード=山下公園前~万国橋交差点の1.4キロのパレードとなる。

 

 

家系ラーメン総本山吉村家移転先

家系ラーメン総本山吉村家が岡野の交差点付近の店舗の営業を2023年3月10日で終了し、新しい新店舗を2023年3月24日にオープンした。

吉村家新店舗

吉村家は日本一行列ができるお店で有名で、豚骨しょうゆのスープと酒井製麺の太いストレート麺が特徴となる家系ラーメンの元祖。

メニューはラーメンとチャーシューメンの2種類で、それぞれに並盛・中盛・大盛があり、麺の固さ・油の量・味の濃さを3段階から選べる。

吉村家ラーメン

創業者である現会長の吉村実が1974(昭和49)年に磯子区新杉田で創業し、1999(平成11)年に岡野の交差点付近の店舗で25年ほど営業していた。

吉村家

特に休日は行列が絶えず、1日平均1500人が訪れる人気店である。

移転の理由は、25年間の賃貸契約が満了するためで、新店舗は、岡野交差点付近に構えていた店舗を移転し、同交差点を渡って20秒ぐらいの場所に新店舗を2023年3月24日にオープンした。

新店舗場所

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1丁目6-31

2階建てで店内30席。

メニュー

吉村屋メニュー

ラーメン 760円
中盛ラーメン 910円
大盛ラーメン 1,010円
チャーシューメン 910円
中盛 チャーシューメン 1,080円
大盛 チャーシューメン 1,120円
のり 60円
味玉 50円
ライス 130円
少ビール 330円
野菜畑 100円
辛みそネギ 140円
キャベツ 100円
玉ねぎ 100円
生ほうれん草 140円

営業時間

11:00〜酒井製麺の麺がなくなるまで

家系総本山とは

家系総本山について、原点は1974年に横浜新杉田に一軒の小さなラーメン店がオープンした。
とんこつと鶏ガラをベースにしたコク深いスープに特製醤油ダレ。
この一品が、やがて驚くほどの評判を呼び、横浜ラーメンの名店として世に知られ渡ることとなる。その店こそ、いま“家系”と呼ばれる全国のラーメン店の頂点に立つ「吉村家」である。
横浜のさまざまなラーメン文化の中で、ご当地にしっかりと根をおろし、しかも全国にその味を広めていったと言う点で、家系ラーメン総本山吉村家の存在は大きい。
今では店主 吉村実の味を受け継ぐ人間は、直弟子・孫弟子を含め300人にも及ぶという。
徹底して自分の味にこだわる吉村社長が毎朝5時から仕込むラーメンには、その言葉どおりの圧倒的な力強さがある。極太麺にからむスープは濃厚にしてキレがいい。開店と同時に立ち並ぶお客様は一日平均1500人。
家系というブランドを背負いながら、さらに美味を追求する吉村家のパワーは、これからも横浜ラーメンをリードしていく。

直系店舗

吉村家にて修行をし無事開業に至った店舗でありなおかつ家系ラーメン店経営者として立派に運営をし成功している店舗のこと。
吉村家で修行をし終業しただけでは直系皆伝とはならない。直系店舗には必ず以下の2つが店内に張り出されている。

家系皆伝

家訓
杉田家

杉田家

店主 津村 進
住所 〒235-0032 神奈川県横浜市磯子区新杉田3-5-101

営業時間 5:00~24:00
定休日 日曜

はじめ家

はじめ家

店主 小沢 肇
住所 〒937-0041 富山県魚津市吉島67-1

営業時間 11:00~23:00
定休日 月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休)

上越

上越

店主 石平 哲也
住所 〒942-0051 新潟県上越市下源入173-1

営業時間 11:00~23:00
定休日 月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休)

厚木家

厚木家

店主 吉村 政紀
住所 〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東2丁目1940

営業時間 11:00~
定休日 日曜(日曜が祝日の場合は月曜定休) 

高松家

高松家

店主 筒井
住所 〒761-0113  香川県高松市屋島西町1992-4

営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休)

上記が厳しい家系ラーメン総本山吉村家の吉村会長修行を絶えて成功した直径店となる。厳しい修行であったことはテレビでもお馴染みである。

 

youtube.com

 

 

子供室内遊び場横浜ナンバー1のハピピランド横浜アソビル店

子供室内遊び場横浜ナンバー1のハピピランド横浜アソビル店にゆうくんが遊びに行ったよ!

ゆうくんがハピピランドで遊ぶ

ハピピランド

宇宙をイメージした屋内キッズテーマパークで「夢中になれる遊びの中にこそ、豊かな学びがあふれている」をコンセプトに、新しい時代を生きていく子どもたちに必須の「センス」「感性」「知性」の3つを、遊びながら自然と学んでいけるようにデザイン・設計されており、一日中遊ぶことができるよ。

子どもたちのセンスを刺激する12のSTARS(ゾーン)があるよ。

ハピピランドガイド

ダンススター

ダンススター

思わず踊りたくなってしまうようなダンスミュージックが流れるダンス・スター。まるでディスコのような空間に、子どもたちのテンションも最高潮!飛ぶと音が鳴る仕掛けのトランポリンや3D音響で作られた立体的なサウンド空間、さらには本格仕様のDJターンテーブルなど。音楽のグルーブに乗る楽しさ、音にあわせて体を動かしダンスする楽しさを発見できるよ。

ライフスター

ライフスター

地面と空が逆さまになった不思議な街に、大きな野菜がたくさん植えられているフェルトの野菜畑が広がったファンタジーな空間のライフ・スター。自分の背よりも大きな野菜を前に、子どもたちはまるで絵本やゲームの中の世界に飛び込んだような感覚を覚えます。畑から野菜を植えたり抜いたりするたび様々な音が鳴る仕掛けは、子どもたちの好奇心をかきたてるよ。

ハートスター

ハートスター

ピンク色のハートでいっぱいのハート・スター。ハートで埋め尽くされたボールプール、さらにハートのシーソーは、子どもたちの大好きが詰まった夢のような空間。たくさんのハートを見たり、触れたり、抱きしめたりすることで、子どもたちの内側にある「愛」が自然とあふれ出て、自分や他人を愛する優しい気持ちが自然と育まれていくよ。

アートスター

アートスター

二面のキャンバスでできたアート・スター。デジタル・キャンバスはさわると音が鳴ったり、鮮やかな色がはじけたり大きなキャンバスに色とりどりの世界が生まれるよ。もう一つは床や壁を使って線路遊びができるプラレール・キャンバス。床だけでなく壁にまで線路を組み立てていくことで、新しい”線路アート”が生まれるよ。

ミュージックスター

ミュージックスター

ミュージック・スターには、ふだんは見たこともないような楽器がたくさん散りばめられています。LEDの光る大きな音符。叩いたり、触れたり、揺らしたり、ランダムな動作で生み出された音が一つの曲となり、子どもの音感を高めるだけでなく、みんなで音楽を奏でる喜びを育むことができるよ。

ビジョンスター

ビジョンスター

たくさんの引き出しがついた大きなお月さまの形をしたクローゼットの中には、大小様々なたくさんのパーツやおもちゃが隠されているよ。引き出しを開けたり閉めたりもできるよ。自分で見つけたお気に入りのおもちゃで、静かにじっくり遊び込んで行く、それがビジョン・スターだよ。

ブックスター

ブックスター

八角形のどうくつ型図書館には、美しい図鑑や写真集・海外の絵本など、ふだん子どもがあまり目にすることのない本がズラリと並んでるよ。親と子がリラックスして読書にふけることのできるブックスター。どうくつの奥にある鏡の万華鏡に足をふみ入れると、いくつもの自分が映し出され、不思議な世界が広がってるよ。

ママテラス

ママテラス

ママやパパも楽しめるように飲み物の販売をしているよ。また、離乳食や子供のおやつ、おむつも販売しているので、赤ちゃんがいても安心だよ。

ワープゾーン

ワープゾーン

パーク中に突然現れたUFOが、キッズトラベラー達を宇宙空間にワープさせてくれるよ。ターザンロープは子どもたちの人気No.1!途中で落っこちても下にはフワフワクッションがあるので安心だよ。

レインボーコスモス

レインボーコスモス

虹色銀河のボールプールエリア。大きなすべり台は、滑るたびに音や映像が変わり、子どもたちは繰り返し何度も何度も夢中で遊べるよ。 ボールプールの周囲にはアップダウンのあるランニングレーンもあり、子どもが思いっきり走り回ったり、障害物をくぐったり、のぼったり、全身を使って楽しめるよ。

メイズ

メイズ

冒険が大好きなトラベラーだけが見つけられる、秘密のキッズ迷路。迷路の中にはさまざまな仕掛けがいっぱい!子どもたちの冒険心をくすぐり、好奇心やチャレンジする力を自然と育めるよ。

ベビーパーク

ベビーパーク

18ヶ月までの専用のプレイエリア。他のエリアとは区切られているので、ハイハイやつかまり立ちのお子さまも安心して遊ぶことができるよ。乳児用のおもちゃも多数あるよ。

営業時間

平日

10:00~17:30 キッズパーク(小学生以下同伴)
※最終受付16:30

18:00~20:00 女性限定フォトスポット(年齢制限なし)

土日祝

10:00~17:30 キッズパーク(小学生以下同伴)
※最終受付16:30

18:00~20:00 女性限定フォトスポット(年齢制限なし)

休業日

原則なし

料金

子供

60分パス
¥1,300(税込¥1,430)
90分パス
¥1,700(税込¥1,870)
延長
30分毎/¥600(税込¥660)
イブニングパス
¥1,500(税込¥1,650)

大人

¥1,000(税込¥1100)

アクセス

〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル 4F

ハピピランド横浜アソビル店では、子どもたちの五感を刺激し、身体や頭や心をフルで使って楽しむさまざまな「遊び」をデザインすることで、ひとりひとりがもつ「アートセンス」「ハートセンス」の力を引き出し、心の中の小さな宇宙を広げることができるよ。

 

 

横浜の子供遊び場無料のスポット

今回は、2歳児のゆうくんが実際に行って良かった横浜の子供遊び場無料スポットをご紹介します。動画もありますので、ぜひ、参考にしてください。

日産グローバル本社ギャラリー

日産グローバル本社ギャラリー

日産グローバル本社ギャラリーは本当に家族向けの施設になっており、子供から大人まで楽しめる施設です。キッズスペースが充実しており、椅子にに座ってペーパークラフトで車を作ったり、絵本が常備してあって自由に読むこともできます。また、実際に車に試乗することができます。

所在地: 〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島1丁目1−1

山下公園

山下公園

山下公園は、1930年(昭和5年)3月に開園した歴史のある公園です。関東大震災のがれきを埋め立てて作られたことで有名です。海への眺望、記念碑や歌碑など見どころの多くあり、横浜ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックです。また、山下公園は横浜のバラの名所でもあり、毎年春と秋の時期には、「未来のバラ園」にたくさんのバラが咲き誇ります。

所在地: 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279

野毛山動物園

野毛山動物園

横浜市立野毛山動物園は入場料無料となっており、インドライオン、アミメキリンチンパンジーレッサーパンダフンボルトペンギンなど100種類以上、1,000点以上の動物を擁しており、都心部の動物園としての飼育数はかなり充実しています。野毛山動物園の隣にある野毛山公園では展望台からみなとみらいを一望出来たり、広い広場で遊ぶことができます。

所在地: 〒220-0032 神奈川県横浜市西区老松町63−10

臨海パーク

臨海パーク

みなとみらい地区で最大の面積を誇る公園で、文字通りに横浜港を臨む、パシフィコ横浜(展示場、当公園と歩行者デッキで接続)裏手の海岸線に広がってます。園内には潮入りの池や多くの樹木などが配されており、都会のオアシスとなっています。また、ドラマや映画の撮影地としても有名な公園です。

所在地: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1

大さん橋

大さん橋

横浜大さん橋ふ頭及び横浜港大さん橋国際客船ターミナルにより構成され、横浜港における国内および外国航路の客船の主要発着埠頭で、海を一望できます。周辺には山下公園、赤レンガ、横浜マリンタワーなど、横浜の観光名所も多数あります。

所在地:神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4

横浜公園

横浜公園

横浜公園の敷地内に横浜DeNAベイスターズが本拠地としている横浜スタジアムがあり、面積は約63,800m²となります。 市内では山手公園の次に古い西洋式公園です。日本庭園もあり楽しむことができ、池にはたくさんのミドリガメが生息しており、ミドリガメを見ることができます。

所在地: 〒231-0022 神奈川県横浜市中区横浜公園

 

岸根公園

岸根公園

岸根公園第二次世界大戦後、現在の公園の敷地は米軍岸根部隊が駐留する「岸根キャンプ」(岸根基地)でしたが、1972年にキャンプの撤収に伴い横浜市に土地が返還され、公園として整備されることとなりました。園内には、アスレチック広場もあり、子供たちに人気です。

所在地: 〒222-0034 神奈川県横浜市港北区岸根町725

ハンマーヘッド

ハンマーヘッド

横浜ハンマーヘッドは、客船ターミナルを中核に、商業施設のハンマーヘッド SHOP&RESTAURANT、ホテルのインターコンチネンタル横浜Pier 8があります。外に出ると海を一望することができます。

所在地: 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目14−1

赤レンガ倉庫

赤レンガ

横浜赤レンガ倉庫は、明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設されたレンガ造りの歴史的建造物となります。赤レンガ倉庫の周辺には海が広がっており、山下公園まで歩けるようになってみます。

所在地.:神奈川県横浜市中区新港1-1

みなとみらい

みなとみらい

横浜みなとみらい21は、神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり横浜港に面している再開発地域になります。1983年(昭和58年)度から現在にかけて整備が進められている計画都市で、都市景観100選受賞された地区になります。みなとみらいは未来的なウォーターフロント地区です。横浜ランドマーク タワーが象徴的な高層ビルになります。また、コスモクロック 21 の観覧車などが有名です。

 

アンパンマンミュージアム

アンパンマンミュージアム

アンパンマンのキャラクターが登場するワークショップや遊び場がある、子供向けの楽しいミュージアムです。1階に入場無料のショップ&フード・レストランとなってます。2階からは有料となりますが、1階までは無料で楽しめます。

所在地: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2−9

中華街

中華街

日本最大かつ東アジア最大の中華街で、約0.2平方キロメートルのエリア内に500店以上もの店舗があります。1866年(慶応2年)の横浜新田居留地から数えると150年強の歴史があります。

所在地: 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町

 

 

山下公園を海を見ながらお散歩する2歳児ゆうくん

ゆうくんが海を見ながら山下公園をお散歩したよ。

山下公園

山下公園は横浜で最も有名な公園だよ。

関東大震災のがれきを埋め立てて作られており、海への眺望、沈床花壇のバラ、歌碑や記念碑、日本郵船氷川丸など見どころの多いよ。

山下公園は昭和5年3月に開園し、横浜の公園の中で一番知られているよ。

関東大震災の復興事業として市内の瓦礫などを大正14年から4年がかりで埋立て、上部を良質な土で覆土して造成が行われ、公園の基本的な形ができあがりました。当時は、現在の沈床花壇の部分が船溜まりになっており、現在も氷川丸の横にある小さな橋がそのなごりをとどめているよ。

開園5年後の昭和10年3月には復興博覧会が行われ、その船溜まりでは鯨が泳ぎ、今でいうパビリオンが建ち並び、たいへんな賑わいを見せたみたいだよ。

戦後は米軍に接収されましたが、昭和29年から段階的に解除され、昭和36年には再整備が完了し、ほぼ現在の姿となっているよ。

その後、昭和63年に行われた横浜博覧会に合わせ、公園の東側に地下駐車場と上部の公園を整備されたよ。

人形の家の設計を行った坂倉設計の協力により、6つの大陸へのびる道をデザイン化した世界の広場と、バルセロナグエル公園を想わせるカスケードのある楽しい大階段などが整備され、新しい魅力をつくっているよ。

山下公園には、数多くの記念碑などがあるけど、代表的なものはサンディエゴ市から贈られた「水の守護神」、童謡で馴染みの深い「赤い靴はいてた女の子像」、「かもめの水兵さんの歌碑」だよ。

公園の西端には在日インド人協会から昭和12年に寄贈されたインド水塔があるよ。

山下公園の用地は、国有地の無償貸付を受けているよ。

 

 

ストライダー(STRIDER)にデビューした2歳児ゆうくん

ゆうくんが2歳を機にスタライダーにデビューをしたよ!

まだ、ちゃんと乗れるまでには至ってないけど、これから練習を重ねていくよ!

ストライダー(STRIDER)は、世界25ヶ国、300万人以上の子どもたちに愛されているただひとつのランニングバイクだよ。

ストライダー(STRIDER)は三輪車や補助輪付き自転車とは違い、子どもたちが、自ら直感的にバランスをとりコントロールする乗り物だよ。

だからこそ、自然とバランス感覚が身につき、体幹も鍛えられ、子どもたちの好奇心を満たすことがでるよ。

ストライダー(STRIDER)は、子どもには使いづらいペダルとハンドブレーキを省き、走る・止まる・曲がるというコントロール性能、シンプルさと丈夫さ、そして最も軽い独自構造になっているよ。

ストライダー(STRIDER)はアメリカの競技用自転車開発スキルを持った専門チームによって設計、開発されてるんだって。

好奇心旺盛な子供が、様々な場所で自由にコントロールでき、どんなに手荒に扱っても壊れないよう、「軽く」そして「強く」つくられてるよ。

ゆうくんがレゴブロックで遊ぶ

ゆうくんがレゴブロックで遊んだよ!

レゴブロック

レゴ(LEGO)は、デンマークの玩具会社、およびプラスチック製の組み立てブロック玩具のブランドだよ。

1934年に「よく遊べ」を意味するデンマーク語「leg godt」から社名をLEGOとしたよ。

創業当初は木製玩具を製造していたけど、1949年からプラスチック製玩具の製造を開始したよ。

レゴブロックにおける一般的な基本色は、赤、黄、青、黒、白、灰色があるよ。

1990年代から徐々に他の色も多用されるようになり、現在では濃灰色や緑色、砂色、茶色、ワインレッド、ダークグリーン、なども多く見ることができ、透明のブロックもあるよ。

レゴ社は長年、戦車や軍用機を作るのに使用されて、レゴ社自らが戦争を推奨しているかのように見られてしまうのを恐れ、緑色のブロックを作らなかったけど、さまざまな中間色のブロックや近世の銃器がセットに含まれている現在では、こうした懸念は過去のものとなっているよ。

レゴブロックのデザインはどれも単純明快で、使い方の説明を要する部品は少ないよ。

子ども向け玩具であるため、説明書を読まなくてもそのブロックの機能が分かるようアフォーダンスデザインが取り入れられているよ。

レゴブロックには時代やシリーズを超越して共通する互換性という大きな特徴があり、たとえば10歳の子が1歳のころに遊んだデュプロをテクニックシリーズに混ぜて遊ぶということもできるよ。

このように利用者の年齢に柔軟に対応できるため、レゴブロックは他の積み木や流行玩具のように、利用者が成長すると今までの玩具がゴミに変わるという無駄が起きないので、経済的にも環境にも優しい玩具と言えるね。

amzn.to

 

 

新幹線観覧スポット東京駅KITTE 6階の屋上庭園でゆうくんが遊ぶ

東京駅丸の内南口からすぐ近くの複合施設KITTE丸の内は東京駅が一望できる屋上庭園KITTEガーデンがあり、ゆうくんは新幹線を見ながら遊んだよ!

KITTE屋上庭園新幹線が見えるスポット

東京駅近くの日本郵政が手掛ける複合ビルKITTEの6階にある屋上庭園は1,500㎡の広いスペースにウッドデッキや緑豊かな芝生が広がっており子供でも楽しく安全に遊ぶことができます。

屋上庭園からは東海道新幹線をはじめ、東北新幹線東海道線、山手線など多くの列車を見ることができます。

多くの観光客が東京駅の発着する電車や新幹線をみて楽しんでおり、ゆうくんも新幹線の発着を見ることができました。

また、1階には東京中央郵便局があり、ゆうくんは郵政創業150周年記念ポストに興味津々でした。

youtube.com

 

 

トミカダブルアクショントミカビルで遊ぶ1歳児ゆうくん

ゆうくんがトミカダブルアクショントミカビルで遊んだよ

トミカダブルアクショントミカビル

タカラトミーは、1970年の発売から今年で50周年を迎えたダイキャスト製ミニカートミカシリーズの新商品として、変形ギミック付きパーキングビルダブルアクショントミカビルを発売しています。

ダブルアクショントミカビルは、トミカシリーズ最長のロングセラー商品であるトミカビルの最新作です。

5階建てになったビルはトミカビルとしては史上初となる変形ギミックを搭載し、コンパクトモードとダイナミックモードの2つのレイアウトが楽しめます。

トミカがくるくる降りてくる
コンパクトモード

走行ルートが変化し走っているトミカや 駐車したトミカがよく見える
ダイナミックモード

ダブルアクショントミカビルは、東京玩具人形協同組合が主催するおもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃのりもの玩具(クルマ&トレイン)部門で1位を受賞するなど、人気の商品です。

最大の特徴は、2つのモードが楽しめる変形ギミックです。パーキングエリアの上2段がスライドオープンし、コンパクトモードからダイナミックモードに変形します。モードによってエレベーターの出口が変わり、レイアウトやコースの変化を楽しめます。また、エレベーターは電動でも手動でも遊ぶことができ、トミカが上部に上がっていく様子を色んな角度から眺めて楽しめるよう、透明パーツとなっています。また、パーキングスペースにはトミカを最大30台駐車することができます。その他にも、トミカが飛び出すシューターやノズルが動く給油スタンドなど、想像力を広げる様々な情景を散りばめ、自由なストーリーで自分だけの街を創造しながら遊べます。

www.amazon.co.jp

 

 

学校教育費の幼稚園小学校中学校高校大学の平均金額

教育費は子育て世代にとっては大きな出費になり、家計に大きな負担となります。

とはいえ、まだ子どもが小さいご家庭の場合、将来的に必要となる教育費の総額がキチンと把握できていないと思いますので、幼稚園入園から大学進学までに必要となる教育費の目安を具体的にご紹介を致します。

教育費に必要な金額が分かれば、後はどう備えるかを考えるだけです。

子どもが小さい今のうちから計画的に貯え、来たるべきタイミングに備えていきましょう。

一般的によく言われているのが、子ども1人につ教育費の目安は約1,000万円となります。

これは、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学卒業までに必要となる教育費の総額となります。

但し、これは、すべて国公立に進学した場合の目安となります。

一部もしくはすべて私立に進学した場合、総額は変わってきます。

全てを私立に選択した場合は、教育費の総額は、なんと2,417万円以上になります。

全てを私立と全てを国公立の差はなんと1,429万円になります。

ステージごとの平均教育費について、学校教育費準備の第一歩は、いつ、いくら必要になるかを知ることから始まります。

幼稚園入園から大学卒業まで、子どものステージ別にどのくらい教育費がかかるのかを可視化しましたので、参考にしてください。

学校教育費の内訳は、学校教育費、学校給食費、学校外活動費となり、このうち学校教育費は学内教育のために家庭から支出した経費で、学校外活動費は塾や習い事など費用となります。

幼稚園教育費

国公立:3年間総額 約45万円

私立:3年間総額 約95万円

私立幼稚園の教育費は、公立の約2倍。とはいえ、子どもが小さいこの時期、まだ習い事や塾の費用はさほど負担にはなりません。さらに2019年10月にスタートした幼児教育無償化により、多くのご家庭が幼稚園利用料は無償化になったことで、国公立・私立とも3年間で必要となる教育費は以前に比べて減っております。

小学校教育費

国公立:年間約32万円×6年=約193万円

私立:年間約159万9,000円×6年=約959万円

幼稚園でも公立・私立では教育費に約2倍程度差がでましたが、小学校になるとその差はさらに広がり約5倍になり、6年間の総額は約959万円で、全てを私立に通った場合の総額約2,417万円のうち半額近くを占めております。

中学校教育費

国公立:年間約48万8,000円×3年=約146万円
私立:年間約140万6,000円×3年=約422万円
公立・私立にかかわらず、修学旅行費や学用品、通学費など、その他学校教育費が目に見えて増えるものこの時期になります。

同じく学校外活動費の費用も増加してきます。

公立と私立における学校教育費の差は約2.9倍ですが、私立受験を希望する場合は中高6年間を見据え学校教育費を確保する必要があります。

高校教育費

国公立:年間約45万7,000円×3年=約137万円

私立:年間約97万円×3年=約290万円

高校では国公立と私立を問わず学費を援助する公的な制度の高等学校等就学支援金制度により家庭ごとにその負担額が異なるのが特徴です。

2019年度時点では世帯年収910万円未満の世帯が補助の対象でしたが、国公立と私立ではそもそも学費の差が大きいため、以前から私立高校へ通う世帯への支援が十分でない点が問題視されていました。

そこで、2020年4月より同制度が改正され、私立高校の平均授業料を勘案した水準まで加算支給額の上限が引き上げられることになりました。

保護者の年収目安が590万円未満の世帯の生徒が対象となりました。

教育資金の準備にも大きく影響しそうなこの制度となりますので、確りと理解して準備計画とすり合わせておく必要があります。

同制度は2010年にスタートしましたが、世帯所得の制限追加や私立校への支援拡充など改正も多く、まだ整備中の制度といえます。気になる方は文部科学省のサイトをチェックしてください。

大学教育費

国公立(文理系/自宅通学):4年間総額 約477万円

私立(文系/自宅通学):4年間総額 約651万円

大学では国公立・私立の選択をはじめ、志望する学部によっても必要な教育費に大きく差がつきます。私立の理系に進学した場合は文系よりも学費はさらにアップ。学部によっては留学費用がかかるケースもあります。

この記事の冒頭で“すべて私立に通った場合の教育費の目安は2,417万円とお伝えしましたが、それはあくまで【私立大学:文系】を例として計算した場合です。

私立医学系などを選択した場合はかなり高額な教育費が必要です。

また、高校までとは違い、大学では借家での一人暮らしの可能性も出てきます。

学校教育費だけでなく生活費の援助も必要になると考えると、総額いくらかかるのかもプラスで考えなければなりません。

一部のご家庭を対象とした大学の授業料無償化も2020年4月にはスタートしております。

その内容は主に授業料等減免制度の創設と給付型奨学金の支給の拡充の2本立てになり、世帯収入に応じた支援により大学費の負担を減らすこともできます。

 

 


ゆうくんがアンパンマンこどもミュージアムで遊ぶ

ゆうくんがアンパンマンこどもミュージアムで遊んできたよ!

アンパンマンこどもミュージアム

アンパンマンこどもミュージアム」は現在、『それいけ!アンパンマン』を放送する日本テレビの関連会社「ACM」(アンパンマンチルドレンスミュージアム)の直営、または、ACMおよび同番組を放送する日本テレビ系列の地元局などが加わった有限責任事業組合 (LLP) が運営するテーマパークでです。

 

アンパンマンミュージアムは下記のエリアにあります。

・横浜アンパンマンこどもミュージアム(株式会社ACM

・名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク(名古屋アンパンマンミュージアム&パーク有限責任事業組合

・仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台アンパンマンミュージアム&モール有限責任事業組合

・神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(神戸アンパンマンミュージアム&モール有限責任事業組合

・福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール(福岡アンパンマンミュージアムinモール有限責任事業組合

香美市やなせたかし記念館(公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団)